SSブログ

第三十四回 珠数供養会厳修 紅葉鮮やかな赤山禅院で秋の一日を満喫 京都珠数製造卸協同組合 [業界短信]

京都珠数製造卸協同組合(神戸良司理事長)主催による第三十四回珠数供養会が十一月二十三日、京都洛北の赤山禅院において開催された。これは不要になった珠数、古くなった珠数を日頃の感謝を込めて、「お焚き上げ」するもので毎年恒例の行事である。同院はもみじの美しいお寺として広く知られており、特に十一月中はもみじ祭と題して様々な行事が開かれているが、珠数供養開催日は多くの人が集まりピークを迎える。
 当日、訪れた参拝者は約三千人にのぼり、多くの老若男女が無病息災、家内安全を願い、境内に安置された「正念珠」と「還念珠」をくぐった。午前十時から護摩堂で律院叡南俊照大阿闍梨様によりお護摩がはじまり、訪れた参拝者一人ひとりが合掌を行い、境内は一層厳かな空気に包まれた。
 つづく金乗院栢木寛照様による法話(午前十時五十分より)はユーモアに富み、現代日本の風刺を交え、終始楽しめる内容。法話の後、参拝者に組合員から腕輪念珠を授与。
 多くの人が見つめる中、午前十一時二十分より善住院釜堀浩元大阿闍梨様が導師となり、護摩壇に護摩木が焚かれ、神聖な炎が立ち上がり、全国から寄せられた珠数がお焚き上げ供養された。この日、お焚き上げで供養されたお珠数は約一万本。善住院釜堀浩元大阿闍梨様は今年、千日回峰行を達成され、大行満大阿闍梨になられたことは記憶に新しい。
 十二時三十分より不動堂隣の寛老池にて叡南俊照大阿闍梨様、高川慈照様、金乗院栢木寛照様、伊崎寺上原行照大阿闍梨様、善住院釜堀浩元大阿闍梨様により放生会が行われ、約千匹の鯉の稚魚が参拝者一同の手で放生された。
 伊崎寺上原行照大阿闍梨様によるお護摩(十三時三十分)、金乗院栢木寛照様による法話(十四時二十分)、善住院釜堀浩元様による結願(午後三時)と続き、珠数供養は終了。当日は紅葉の美しさと秋の陽光が重なり、落ち着いた秋の一日となった。 


juzu.jpg
珠数供養(京都・赤山禅院)


http://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで
nice!(0)  コメント(0) 

キャンドルクラフトコンテスト2017 [業界短信]

トモスキャンドルクラフト主催によるキャンドルクラフトコンテスト2017が、六月二十日から二十七日までギャラリー砂翁(東京)において開催された。この展示会は一般のキャンドル制作家などによるオリジナル作品を多数展示。今回、スイーツ、フラワー、抽象的なデザインなどをモチーフにしたさまざまな作品が数多く見られた。
 カラフルな色彩と独創性にあふれたキャンドルはたいへん美しく、毎回、多くの来場者が訪れる。来場者による作品審査も行われ、展示会終了後、各賞が発表された。協賛は佐藤油脂工業、東京ローソク製造、ペガサスキャンドル、三重ローソク。後援は日本精蝋、鈴善。

tomos1.jpg
上品で美しいキャンドル(キャンドルクラフトコンテスト2017)

tomos2.jpg
ケーキのようなキャンドル(キャンドルクラフトコンテスト2017)


http://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで



祇園祭・鷹山の鉦を191年ぶりに復元 [業界短信]

 七月は祇園祭りの季節だが、江戸時代後期以降、巡行に参加していない「山」が二つあり、そのうちの一つ鷹山(たかやま)のお囃子の鉦が191年ぶりに復活した。
 鷹山は1787年の天明の大火で焼失した後に復興したが、1864年の禁門の変により再度消失した。
 鷹山の復活活動を行う保存会は、これまで他の山鉾の鉦を借りてお囃子の練習をしてきたが、今春、関崎に鉦の復活を依頼。関崎は天明の大火の際に焼け残った鉦の成分などを元に見事に鉦を復元させ、六月二十五日には八坂神社で鷹山保存会による太鼓・笛と共に奉納囃が行われた。
 鉦は銅と錫の合金を焼き型技法により作られ、「よく音が響く」と鷹山保存会の方々の喜びもひとしおだ。
 子供が顔の高さで叩くことに配慮し、復元された鉦は内側の角を取り、顔に当たっても子供の顔に傷が付かないように工夫されている。
 鷹山の鉦復活のニュースは七月十五日朝、NHKの全国放送でも紹介された。


gion.jpg
復元された鷹山の鉦 音がその場に籠もらずに遠くまで響き渡ると評判だ



http://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで

第三十三回仏壇供養会 彦根仏壇事業協同組合 彦根仏壇事業協同組合青年部 [業界短信]

彦根仏壇事業協同組合(宮川孝昭理事長)、彦根仏壇事業協同組合青年部(井尻一茂青年部部長)は六月二十一日に彦根市内の天寧寺境内において仏壇供養会を開催した。
 今回も古くなった仏壇仏具が供養された。僧侶の読経の中、参会者、青年部のスタッフはそれぞれ焼香、合掌した。近年、家の新築や買い替えなどで仏壇、仏具の処分に困る人が増加しており、2009年からは組合青年部が有料で引き取りを実施している。

hikone17.07.jpg
第三十三回仏壇供養会(彦根仏壇事業協同組合・彦根仏壇事業協同組合青年部)


http://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで

第三十八回草仏展 [業界短信]

 第三十八回草仏展が五月十六日から二十一日まで名古屋市博物館三階ギャラリーで開催された。名古屋市をはじめ、愛知県各地で仏教彫刻講座を開講する江場琳黌氏、江場琳觀氏の作品と、講師、受講生の作品など約八十点を出品。期間中は約二千名の来場が訪れた。


sobututen.jpg
会場風景(第三十八回草仏展)


http://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで

八女の伝統工芸品展 匠たちの技とあかり展 [業界短信]

国指定八女福島仏壇、八女提灯他八女の伝統工芸品を一堂に集めた女の伝統工芸品展~匠たちの技とあかり展が六月七日から十一日までアクロス福岡2階匠ギャラリーにて開催された。初日から大勢の来館者があり大変賑わった。恒例の体験コーナーは有料にもかかわらず多くの方が参加した。業界が低迷している今日、職人を目指したいとの方も来られた。

yame1.jpg
期間中多くの来場者が訪れた(八女の伝統工芸品展 匠たちの技とあかり展)


yame2.jpg
錺金具の実演(八女の伝統工芸品展 匠たちの技とあかり展)


http://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで

女優の高島礼子さんが出演 「母の日参り」パートナーシップ共同プレス発表会 日本香堂(東京) [業界短信]

日本香堂(東京)が推進する「母の日参り」は今年で九年目を迎え、これまで以上に精力的なキャンペーンが展開されている。
 昨年につづき、女優の高島礼子さんを起用したキャンペーンCMが、例年より早く三月下旬から全国放送で登場。今年の「母の日」(五月十四日)まで日用品と専門店チャネル別のシンボル商品を交互に露出させながら、新たな祈りの習慣拡大に向けて呼びかけていく。
    ◇
「母の日参り」パートナーシップ共同プレス発表会が四月二十六日、午前十時半より東京・千代田区のワテラスコモンホールにて開催され、ゲストに女優の高島礼子さんと映像作家の奥下和彦さん(「母の日参り」シンボル・ロゴ制作)が登場。シンボルロゴのPR動画、キャンペーンCMの上映の後、「母の日の思い出」こころの三行詩《選考委員賞》受賞作品の発表が行われ、選ばれた五作品(応募総数269篇)を高島礼子さんが心を込めて朗読した。また、「母の日参り」キャンペーンのパートナー各社の代表者が出席、同キャンペーンの本年度の取組みと思いを述べた。
    ◇
 芝光洋氏(JAグループ和歌山 JA紀州代表理事・専務理事) 、中山真吾氏(日比谷花壇 執行役員 販売企画部長)、福島浩幸氏(サントリーフラワーズ取締役・国内ビジネス統括部長)、 保志康徳氏(PRAY for ONE代表理事)、山﨑正子氏(全国優良石材店の会・事務局長)、射場一之氏(日本石材産業協会会長)、引地大介氏(亀屋万年堂代表取締役社長)、宇野祐介氏(清月堂本店営業部部長)、川崎正隆氏(生活協同組合コーポさっぽろマーケティング部長)、小仲正克氏(日本香堂代表取締役社長)が一堂に揃い「母の日参り」普及への意欲と展望を表明した。


takashima.jpg
「母の日の思い出」こころの三行詩を朗読する女優の高島礼子さん

hahanohi.jpg
女優の高島礼子さんと「母の日参り」キャンペーンのパートナー各社の代表者の方々


http://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで

「天野こうゆう ほほえみほとけ展 」 はせがわ銀座本店 [業界短信]

はせがわ銀座本店では四月七日から二十三日まで天野高雄氏(高野山真言宗本山布教師)「ほほえみほとけ展」を開催。四月九日と二十三日には天野師の花まつり特別法話会を開催。
 天野師の作品はデフォルメされた可愛らしい仏像(陶器)や書画で、老若男女から親しまれている。

amano1.jpg
十三仏の屏風・天野こうゆう ほほえみほとけ展(はせがわ銀座本店)

amano2.jpg
七福神の人形・天野こうゆう ほほえみほとけ展(はせがわ銀座本店)


http://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで

「寺院仏具展」開催 浜屋(姫路)  [業界短信]

「寺院仏具展」開催 浜屋(姫路)
日本最大の寺院仏具展示販売会 御寺院様約一千ヶ寺が訪れる 豊富な企画と層の厚い展示内容

浜屋(姫路)主催による寺院仏具展が四月二十九日から五月七日まで神戸サンボーホール全館において開催された。御寺院様向けの展示会では国内最大規模を誇り、厳選された商品と豊富な企画が好評を呼んでいる。同会場の展示会は今回で三十三回目、さらに、同社は今年会社設立七十周年を迎えた。
 一階展示場では、仏壇(金仏壇・唐木仏壇・都市型仏壇)、墓石、仏具小物関連など豊富に展示。二階展示場では寺院荘厳具各種、仏像、金襴製品、御法衣、日用品、念珠、線香、御香、実演コーナー(仏像彫刻・和ろうそく絵付け)、大蔵ざらえ、仏教書籍コーナー、宝飾品・貴金属コーナー、ワインの試飲販売コーナー。大切な法要をアシストする企画では、法要ご準備品・レンタル品、法要の際の印刷物。境内の充実・バリアフリー化のサンプル、合祀永代供養墓、納骨壇、焼却炉。体験コーナーでは金箔押し、腕輪念珠製作がそれぞれ好評であった。期間中、御寺院様(約一千ヶ寺)や一般参会客が多数訪れた。

hamaya1.jpg
寺院荘厳の展示(浜屋・寺院仏具展)

hamaya2.jpg
和ろうそくの絵付け・実演(浜屋・寺院仏具展)


http://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで

自然のリサイクルを取り入れた エコ神事として注目される「古祠焼納祭」開催 早川産業(中津川)が協力 [業界短信]

御神木の里として知られる護山神社(岐阜県中津川市)で五月三日、古祠焼納祭が開催された(今回で二十三回目を数える)。
 当日は好天に恵まれ、全国から集まった神棚約二百有余とお札やお守りが手篤く供養された。早川産業(中津川)が協力。
 同神社は伊勢神宮の遷宮の折に御神木を奉納する神社として知られており、平成十八年より同神社の例祭として取り上げられ、年を追うごとに多くの人に認知されるようになった。
「岐阜県産の桧を用いた神棚が、同神社において焼納されるのは誠に感慨深いものがあります」と同行事に協力している早川産業の早川社長は話す。
 この神事では清灰奉還(きよめばいほうかん)の儀式があり、宮司が焼納した灰を土に返して樹木の再生を祈るなど、伝統的なしきたりの中に環境に考慮した場面が見られ、自然のリサイクルを取り入れた神事は全国でも珍しい。
 古くなった神棚の供養をどこに依頼すればいいのかという声が毎年多く寄せられており、全国に裾野が広がることが期待される。


hayakawa3.jpg
神棚・神具のお焚き上げ(古祠焼納祭・護山神社)

hayakawa2.jpg
清灰奉還(古祠焼納祭・護山神社)



ttp://www.butsudan.kogeisha.com
仏壇店に行ってみよう
http://www.kamakura.kogeisha.com
鎌倉花寺巡り
宗教工芸新聞に関してのお問い合わせは kogeisha@gb3.so-net.ne.jp まで

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。